2歳からのフォニックス
日本語をまだ上手に話せないこの時期の子供の耳は、世界中の全ての言語の全音域を聞き取ることが出来ます。      
 この「天才的な耳」を持っている貴重な限られた時期から、英語の音を耳に溜めていきます。
 ここから「10年間プログラム」がスタートします。
2歳から「24Step」で進めるミニマックスメソッド

「フォニックス88」をマスター
ミニマックスではフォニックスのルールを88個と定め、「フォニックス88」として学習しています。
綴り字と発音との間のルールを学ぶ”フォニックス”は、繰り返し繰り返し、フラッシュカードを使用しながら、しっかりと学びます。
「フォニックス88」は「24step」のStep1~Step18まで、各クラスのレベルに合わせたフォニックスを学びます。この習得が完了するとフォニックスで読める単語をスラスラ読んでいけるようになります。
さらに、英語特有のリズムを習得するのに有効な”チャンツ”も毎日行っています。
 チャンツは英語を学習する方法の1つで、英語の日常的な場面での話し言葉をリズムに乗せて表現したものです。一定のリズムに乗せて、英語文を歌のようにして、楽しく発音やイントネーションの練習ができます。
オリジナルDVD&CD「MAXIMIZE」は、会話を歌に乗せるミュージカルスピーキングを使い、この”チャンツ”の効果を狙って製作しています。
先生と1対1のテスト Monthly test
1か月に一度はマンツーマンで進度チェックをします。
 各クラスは最初の3か月のためのAクラス
 
次の3か月のためのBクラスとわかれています。テストで70%以上で合格とし、次のステップへと進みます。
PRE1クラス
A~Zまでの26音のフォニックスを徹底的に学びます。
 この1つ1つの音を確実に覚え、耳を育てていくのはPRE1クラスです。
通常、週2回の通学で年少さんの5月頃から夏頃(6カ月~8カ月)に1つ上のPRE2クラスに上がります。

一つ一つの音を丁寧に聞いて真似を繰り返す
運筆練習として大文字から書く
PRE2クラス
PRE1クラスで学んだ、A~Zまでの26のフォニックス音で2~3文字の単語を読めるようになっています。 【例:in,at,on,cat,bagなど】
通常、週2回の通学で合計500時間程度を過ごす頃にはBASICクラスに上がる英語力がついています。
 PRE2終了時のボキャブラリーは500ワード程度になります。

音を覚えていくと単語が増えます。
話を聞いて聞いて聞いて、口にだして
BASICクラス
英語環境時間が500時間を超えてくる頃、フォニックス音の習得が完了し、
 ボキャブラリーは750ワードを超えてきます。 Ladybird1〜2レベルの文章が読めるようになります。
通常、週2回の通学で年中さんの夏頃から年長さんの春頃(1年6か月~2年)でADVANCEクラスに上がります。

スピーキングレベルもあがります
言葉を聞いてカードを並べる
ADVANCEクラス
「聞く」・「話す」・「読む」・「書く」4つの力がバランスよく身についてきます。
 聞いた音を話すうちに、文法を学ばずに語彙の並べ替えができるようになります。
 Ladybird3〜5レベルの文章が読めるようになります。
週2回の通学で年長さんの夏頃から冬休み頃(2年~3年)でジャンプスタート(JS)クラスにあがり英検5級4級レベルの 英語を理解していきます。

書けるようになってきます
英検5級レベルの英語力に到達
「MAXIMIZE」DVD&CD(オリジナル教材)

「アフタースクールコース編入」お申し込みについて
・他インターナショナルスクールよりの編入をご希望の方
・お受け入れ年齢(年少・年中・年長)
ご入学受け入れには、ミニマックスの同学年の子供たちの標準的英語レベルが必要となります。
 聞く・話す・読む・書くの4技能(フォニックス、会話、ライティング)の確認テストをさせていただきます。